お役立ち情報レスポンデント条件づけ・古典的条件づけ レスポンデント条件づけは、古典的条件づけとも呼ばれます。 また、発見者の名前よりパブロフ型条件づけと呼ばれることもあります。 レスポンデント条件づけは、反射行動(レスポンデント行動)の連合学習です。 レスポンデント条件づ... 2020.05.02お役立ち情報
お役立ち情報「~したい」を実現させる必須条件 「~したい」を実現させる必須条件には、次の3ステップを踏んでいく必要があります。 カウンセリングをしていると「仕事できるようになりたい」だの「不安をなくしたい」だのと訴える方が多々いらっしゃいますが。 多くの方は、「~したい」... 2020.04.15お役立ち情報セルフケア
うつ鬱やトラウマなどの改善に役立つ〜価値観のワーク〜 鬱病やトラウマ、PTSD、不安、パニックなどの改善に役立つのが「価値観のワーク」です。 価値観のワークはご自身だけ(セルフ)で行うことができますので、ぜひやってみてください。 ビリーフ(思い込み・決めつけ)とは? 「価値... 2020.01.08うつお役立ち情報セルフケアトラウマ
お役立ち情報1秒ストレス解消法 でも、雷のときはダメです ごきげんよう。日本脳機能トレーニングセンターの渡辺です。 今回は、1秒でできるストレス解消法についてお伝えします。 実際に1秒でできるのですが、嵐や台風など雷が近づいているときは、絶対にしないでくださいね。感電して危ないから。... 2019.12.26お役立ち情報セルフケア
お役立ち情報アトピー性皮膚炎と眼科 この記事は、個人的なメモになりますので、予めご了承ください。 大事なこと:アトピー性皮膚炎が悪化したら、眼科にもいく アトピー性皮膚炎とともに目の病気になることがあります。 眼瞼皮膚炎角結膜炎円錐角膜白内障網膜剥離その... 2019.11.15お役立ち情報
お役立ち情報治る治療法の選び方|どの治療法を選んだらよいのか悩んでいる方に 薬物療法、精神分析諸派、行動主義など、心の問題を解決していく方法として、さまざまな治療法があります。 どんな治療を選択していいのか、迷っていらっしゃる方もいるでしょう。 誰に相談したらいいかわからず、そのまま辛い状態でいる方もいらっしゃる... 2017.11.21お役立ち情報